各種お知らせ 「IoT導入人材育成講座」について 令和6年度商工業者向けSDGs推進プロジェクト主催「IoT導入人材育成講座」はすべて終了しました。来年度も実施しますのでご期待下さい。 AI/IoT活用 改善事例集第1集の紹介 元気ビジネス応援隊(GBO)は、今までのAI/IoT活用に関する改善事例の編纂を進めています。この度、令和4年度までの主な事例をまとめましたのでご紹介します。自社の改善のヒントにされれば幸いです。 元気ビジネス応援隊アドバイザー利用事業についてのご案内 中小企業者が抱える課題を解決・改善するため、伊那市で登録したアドバイザーを派遣し、技術・技能・経営の指導を行い、企業の経営安定に寄与する事を目的に制度化されたものです。支援の内容は、派遣を受けた中小企業者が支払った経費の2分の1以内を補助します。課題の内容から、問題解決に適当なアドバイザーを派遣しています。アドバイザーの紹介・相談は、公益財団法人上伊那産業振興会(0265-76-5661)へご連絡ください。詳細および利用申し込みについては伊那市役所 商工振興課 工業振興施策 をご確認ください。 GBO/上伊那産業振興会通信 の記事一覧はこちら 【募集中】<9/12(金)>外国人材活用セミナーのご案内 【外国人材活用セミナーのご案内】少子高齢化や都心への若年層の人材流出等により、労働人口の減少や労働力不足の問題が顕著化しています。当セミナーでは人材不足対策の一つであります「外国人材の採用」について現状の把握と、今後の対応に生かすための説明会を開催させていただきます。日時:9/12(金) 13時30分~15時30分場所:伊那商工会館 1F大ホール申込み:下記リンク先よりお申し込みください※伊那商工会議所のHPへ移動します外国人材活用セミナー申込ページ 【募集中】<8/26(火)>年収の壁問題セミナー開催のお知らせ 「年収の壁問題の対策は万全でしょうか?」本年の大幅な税制改正により、年収の壁(103万円の壁)が事実上撤廃されました。より多くの人が働きやすい環境を整備するための改正ですが、経営者目線では多くの対策が求められます。本セミナーでは経営者目線に立ち、年収の壁について再度確認を行うとともに、企業の今後の人事戦略や労務管理に役立つ情報をお届けいたします。 開催日時:2025年8月26日(火) 14時から16時場 所:伊那商工会館1階大ホール(伊那市中央4605-8)費 用:無料定 員:30名(中小・小規模事業者)申込方法:①申込フォーム ②FAX ③電話にてお申し込み下さい※下記リンク先より申し込みください年収の壁セミナー申込ページ ~本件問い合わせ~伊那商工会議所 経営支援課 清水TEL:0265-72-7000メール:sien@inacci.or.jp 伊那商工会議所 の記事一覧はこちら 意匠法改正のお知らせ 意匠法改正のご案内 意匠制度は、新しく創作した物品のデザイン(外観)を財産権として保護し、意匠の創作を奨励することにより産業の発達を図るための制度です。令和元年5月に、保護対象を拡充するなどの改正点が盛り込まれた改正意匠法が公布され、令和2年4月1日よりその一部が施行されます。 以下に、意匠法改正の主なポイントをご紹介します。1)保護対象の拡充 インターネットを介して一時的に映し出される「画像」のデザインや、建築物の外観・内装のデザインも意匠権で保護できるようになります。2)関連意匠制度の拡充 本意匠の出願後から10年間、関連意匠の出願ができるようになり、さらに関連意匠にのみ類似する意匠の登録も可能になります。3)存続期間の延長 これまで意匠権の存続期間は登録日から最大20年間だったものが、改正後は出願日から最大25年間となります。■意匠法改正に関する詳細につきましては、添付PFDまたは特許庁ホームページをご参照ください。 知的財産に関する相談窓口のご案内 長野県発明協会では、県内の中小企業や個人事業主などが抱える特許・商標出願、知財トラブルなどの課題解決に向けて、サポート、アドバイスいたします。 長野県発明協会 の記事一覧はこちら Nagano Big Advance のご案内 「Nagano Big Advance」は、お客さまの経営課題をトータルサポートするプラットフォームサービスです。Big Advanceのコンセプトは本業支援と企業価値の向上です。全国の69の金融機関が連携し、1,300社を超える大手企業や自治体等のパートナー会員と、50,000社を超える民間事業者様が参加しており、県内では1,000社を超える事業者様が参加しております。(2021年5月31日時点)◆大手パートナー企業との連携や企業同士のビジネスマッチングは、非対面商談の有用性を会員企業様に実感頂いています。「金融機関が間に入って調整してくれるから、安心感がある。」 ~ 全国にご紹介できる取引先様が会員です ~◆SEO対策のある『HP作成機能』は、まだHPをお持ちでない事業者様のみならず、自社サイトとリンクさせた発信チャネルとしてもお使いいただけます。◆従業員の方が利用できる『クーポンサービス』のほか、社内コミュニケーションツールとしても使える『チャット』やBCP対策として有効な『安否確認システム』に加え、補助金/助成金情報、士業相談サービス等、多くの使える機能で御社をサポート致します。専用ページはこちらから。 ☞ Nagano Big AdvanceログインIDをお持ちでない方は、新規登録からのお手続きとなります。詳細は、お近くの長野銀行の支店か、NaganoBigAdvance事務局(nba@naganobank.co.jp)までお問い合わせください。(ご参考)マネ会記事にて紹介されました!「金融サービス革命で地域を幸せに」。長野銀行のNagano Big Advanceがすごい! Nagano Big Advance の記事一覧はこちら 令和5年度 伊那市貨物運送事業者応援金のご案内 伊那市では燃料価格高騰による大きな影響を受ける市内の道路貨物運送事業者の負担軽減のため、応援金を支給します。→詳細なご案内とお申込み方法 伊那市の補助金をご案内します(商工業分野) 伊那市では、商店や企業のみなさまを応援する補助金をご用意しています。案内をご覧いただき、みなさまに合った補助金をご活用ください。《令和5年度 伊那市商工業振興等補助金一覧 簡易版》≪伊那市の補助金をご案内します 冊子≫元気ビジネス応援隊はこの活動を応援しています。お気軽にご相談ください。 令和5年度新製品・新技術開発支援事業補助金のご案内 この補助金は、自社の強みと先端技術を掛け合わせる事などにより、新製品・新技術開発に挑戦し、次世代成長分野への進出や、生産性の向上を目指す企業の取り組みに係る費用の一部を補助するものです。これにより、第4次産業革命に代表される産業構造の変革期の中にある地域中小企業の「稼ぐ力」の向上を目指します。より多くの事業者の皆さんを支援するため、令和4年度から本補助に対する予算が拡充されました。事業の詳細はこちら→ 上伊那市町村情報 の記事一覧はこちら DX人材育成講座のアーカイブ配信を開始します デジタル技術の急速な発展や人手不足の顕在化など、あらゆる産業においてDX化の対応が必要となっています。このため、工科短期大学校、南信工科短期大学校において開催したDX人材育成講座を次のとおり広くアーカイブ配信します。講座内容等はこちらから→ 長野県SDGs推進企業登録制度のご案内 企業活動等を通じて、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に意欲的に取り組む県内企業等を登録・PRする長野県独自の制度です。元気ビジネス応援隊ではその活動を応援しています。気兼ねなくご相談ください。PRチラシhttps://www.pref.nagano.lg.jp/sansei/documents/flyer.pdf制度、申請書等https://www.pref.nagano.lg.jp/sansei/tourokuseido.html 長野県情報 の記事一覧はこちら 企業PICK UP (株)パルコート (ジャンル:熱処理・表面処理加工)シリコンゴムへのコーティング 一般ゴムや密着が難しいシリコンゴムに当社の技術を採用し、ゴム本来の弾性を損なわず外観色塗装、メタリック塗装・及び潤滑・耐摩耗性コーテングを施すことができる。(有)富士テック (ジャンル:金属加工)ワイヤーカット、放電加工に特化、迅速な対応 φ0.3細穴加工。ワイヤーカットは線径0.1mmを中心に、放電加工などを得意とし治工具部品を加工。住化積水フィルム(株) 高遠工場 (ジャンル:プラスチック成形・加工)要求品質・性能。用途に応じた各種シート提供 フラットヤーンやマルチフィラメントを積層した2軸~4軸のメッシュシートに加工します。熱ラミネート機を有しており、ソフと他の基材(発泡シート・不織布・フィルムなど)とのラミネートが可能です。産業・土木建材用シートの補強材として利用される。更新履歴
プライバシーポリシー 本ホームページは長野県地域発元気づくり支援金事業により制作しました Copyright© 2014-2025, 公益財団法人 上伊那産業振興会 伊那技術形成センター All Rights Reserved. © 元気ビジネス応援隊 2025